
午前7時32分(ベトナム時間)、ブレント原油先物は24セント(0.4%)下落し、1バレル61.05ドルとなった。一方、米国産ウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)原油は21セント(0.4%)下落し、1バレル57.33ドルとなり、10月17日の前週末の上昇トレンドを維持できなかった。
先週、原油指標は両方とも2%以上下落し、3週連続の下落となった。これは主に、国際エネルギー機関(IEA)が2026年までに供給過剰が拡大すると予測したことによる。
フジトミ証券の田澤敏孝アナリストは、産油国の増産に伴う供給過剰懸念から売り圧力が強まったことに加え、米中貿易摩擦の激化で景気の先行きが不透明になったと指摘した。また、米国のロシア産原油輸入国への圧力強化に加え、トランプ大統領とプーチン大統領の首脳会談が迫っていることなどから、市場の先行きは不透明で、一部の投資家は適切な調整に苦戦していると述べた。
先週、 世界貿易機関(WTO)のオコンジョイウェアラ事務局長は米国と中国に対し貿易摩擦を緩和するよう求め、世界の二大経済大国が分断すれば世界経済の生産量は長期的に7%減少する可能性があると警告した。
一方、米国がインドと中国に対しロシア産原油の購入をやめるよう圧力をかけ続ける中、10月17日、ドナルド・トランプ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナ紛争について再度首脳会談を開催することで合意した。
供給面では、エネルギーサービス会社ベーカー・ヒューズの10月18日の報告によると、米国の石油・天然ガス掘削リグの数は先週再び増加し、3週間連続の減少の後初めて増加した。
出典: https://baotintuc.vn/thi-truong-tien-te/gia-dau-giam-do-lo-ngai-cang-thang-thuong-mai-my-trung-20251020111105964.htm
コメント (0)