
中国江蘇省のガソリンスタンドで車にガソリンを給油している様子。写真:THX/TTXVN
観測者らは、この状況が解決されれば、 世界最大の石油消費国における需要が改善し、世界的な供給増加への懸念が薄れる可能性があると指摘している。
これを受けて、ブレント原油先物は午前8時23分(ベトナム時間)時点で47セント(0.74%)上昇し、1バレル64.10米ドルとなった。米国産軽質スイート原油(WTI)は50セント(0.84%)上昇し、1バレル60.25米ドルとなった。
米国政府閉鎖の終結は手の届くところにあり、上院は連邦政府機関の再開について11月9日の採決に向けて動いている。
IGバンクの市場アナリスト、トニー・シカモア氏は、米国政府機関の再開の可能性は歓迎すべき後押しだと述べた。再開されれば、政府は80万人の連邦職員の給与を回復し、主要プログラムを再開する。これにより、消費者信頼感、経済活動、そして支出が押し上げられるだろう。さらに、これは市場のリスクセンチメントの改善にもつながり、WTI原油価格が1バレル62ドルまで回復する後押しになると付け加えた。
供給過剰への懸念から、ブレント原油とWTI原油は先週約2%下落し、2週連続で下落した。石油輸出国機構(OPEC)と主要非OPEC産油国(総称してOPECプラス)は、2025年12月に小幅な増産を行うことで合意した。しかし、OPECプラスは供給過剰への警戒感を表明し、2026年第1四半期には更なる増産を一時停止した。
米国の原油在庫も増加しており、西側諸国のロシア原油に対する制裁により中国とインドへの輸入が制限されたことを受けて、アジア海域の船舶に貯蔵されている原油もここ数週間で倍増している。
石油輸入割当の不足により中国の独立系製油業者からの需要が抑制され、一方でインドの製油業者はロシアからの供給に代えて中東や南北アメリカからの供給に目を向けている。
出典: https://baotintuc.vn/thi-truong-tien-te/gia-dau-tang-nho-ky-vong-vao-kha-nang-chinh-phu-my-sap-mo-cua-20251110095720101.htm






コメント (0)