世界の金価格は、4月に1オンスあたり3,500米ドルの過去最高値を記録した後、2ヶ月以上にわたり1オンスあたり3,345米ドルの節目付近で推移している。価格はピークに達したものの、中央銀行による純購入の傾向は依然として続いている。
世界金協会(WGC)の中央銀行の金準備に関する2025年調査によると、総裁の43%が中央銀行が準備金を増やすと予想し、95%がこの傾向は少なくとも今後12カ月は続くと考えていることがわかった。
WGCによると、中央銀行は第2四半期だけで公式準備金に166トンの金を追加し、12ヶ月平均では27トンの購入となった。5月の金購入量上位はカザフスタン、トルコ、ポーランド、中国であった。
2024年には、中央銀行による金の購入量が過去最高の1,180トンに達する見込みで、これは2023年の1,037トン、2022年の1,082トンを上回る。現在、米国が8,133トンの金を保有して世界トップであり、これにドイツ、イタリア、フランス、ロシア、中国が続いている。
貴金属市場調査・コンサルティング会社メタルズフォーカスは、中央銀行が2025年までに約1,000トンの金を蓄積し続け、4年連続で需要の大幅な増加を記録すると予測している。

金の供給はどこから来るのでしょうか?
中央銀行の金供給は非常に多様です。世界の店頭市場は、購入量の32%を占めています。これは、取引所を介さずに当事者間で直接取引が行われる分散型市場です。
国内生産は25%を占め、主に大規模鉱山からの生産です。さらに、供給量の17%は職人採掘および小規模採掘によるものです。
注目すべきは、調査対象となった中央銀行の47%が工業と職人の両方から金を購入していると回答したことだ。
中央銀行はなぜ金を蓄えるのでしょうか?
金は長らく国際準備資産とみなされてきました。現状では、インフレ率の上昇と地政学的緊張が、中央銀行が準備金を積み増す主な理由となっています。
米ドル安も金価格の重要な要因となっている。トランプ大統領の関税政策は米ドルを圧迫しており、米ドル指数は年初来9.8%下落し、初めて100を下回った。
さらに、トランプ政権によるFRB議長ジェローム・パウエル氏への圧力戦略は、FRBの独立性に対する懸念を引き起こし、それによって米ドルのさらなる下落圧力を生み出している。
最新の報告書によると、「トランプの巨大で美しい法案」により、米国の公的債務は3兆9000億ドル以上増加する可能性がある。ムーディーズ・レーティングスは、公的債務の負担と財政赤字の拡大への懸念から、米国の信用格付けを引き下げた。
金融機関は、中央銀行による金購入が今後の金価格上昇の要因の一つであると考えている。ゴールドマン・サックスとJPモルガンは、景気後退リスクと貿易摩擦の激化に伴い、金価格が2026年半ばまでに1オンスあたり4,000ドルに達すると予測している。
JPモルガン単独では、2025年末までに平均価格が3,675ドルとなり、2026年第3四半期には4,000ドルに跳ね上がると予測している。
出典: https://vietnamnet.vn/gia-vang-tang-manh-ai-dang-ban-vang-cho-ngan-hang-trung-uong-2437218.html
コメント (0)