4月5日、ロシアのオレンブルグ地方オルスク市でウラル川の堤防が決壊し、約4,000世帯が浸水の危険にさらされている。

ロシアで堤防が決壊し、数千人が危険にさらされている。写真:ロシア非常事態省
この事件は川の南岸にあるオルスクの旧市街の近くで発生し、多くの人々が避難を余儀なくされた。
同日早朝、市の東側の堤防で2箇所の漏水が発見された。補修作業員が派遣され、被害の修復にあたった。地元当局は住民に対し、書類や生活必需品を回収し、仮設住宅へ避難するよう呼びかけた。
オルク市近郊のウラル川の水位が通常より1メートル近く上昇したため、オルク市周辺はここ数日、大雨と洪水に見舞われています。水位上昇により、100本以上の道路と47本の橋が閉鎖されています。
地元当局は、洪水の原因は気温の急上昇によるウラル山脈の雪解けなど、複数の要因が重なったためだとしている。川の水位を調節するイリクリンスキー貯水池からの流量は、毎秒2,150立方メートルと記録を更新したと報じられているが、それでも毎秒2,533立方メートルの流入量には及ばなかった。
4月5日時点で、同地域23自治体の57集落で約1,100棟の住宅と3,734戸の戸建て住宅が洪水の被害を受け、421人の子供を含む1,663人が避難した。
ロシア非常事態省は、脅威を軽減するため、特殊装備を搭載した航空機2機と100人以上の人員をオルスクに派遣した。装備には、ボート20隻と、毎秒最大350リットルの水を汲み上げることができるポンプ場が含まれる。
オルスクは、ロシアとカザフスタンの国境近くに位置する、この地域で2番目に大きな都市です。1735年に設立され、当初はオレンブルクと呼ばれていました。
ソース
コメント (0)