ウクライナ第128山岳突撃旅団の兵士たち(写真:EPA)。
11月3日に行われた授与式は、疲弊した兵士たちの士気を高めるためにウクライナ当局が維持してきたソ連時代の伝統を継承するものとなるはずだった。
「まるで第二次世界大戦を描いたロシア映画のワンシーンのようだ。兵士たちが整列して立っており、とても荘厳だ」と、第128旅団の匿名のメンバーは語った。
死傷者の多さから、なぜこのような大規模なイベントがロシアのドローンやミサイルの射程圏内の場所で行われたのかという疑問が生じている。
11月8日、ウクライナ第128旅団の隊員の葬儀に兵士たちが参列した(写真:ワシントン・ポスト)。
未解決の疑問
一部の報道によると、ロシアのミサイルは午前10時頃の式典開始から10分後に群衆を襲ったという。
通常、勲章授与式は規模が小さく、参加者は約30名で、要塞化された掩蔽壕や塹壕で開催されます。しかし、11月3日の集会は屋外で行われ、勲章を受け取っていない人も多く含む100人近くが参加したと旅団員らは語った。
「群衆はあらゆる部隊から集まった精鋭の人たちで構成されていた」と、状況を知るウクライナ軍人は語った。 「メダルの受取人リストには43名とありましたが、車で来る必要があったため、実際にはもっと多くの人がいました。車は約20台でした。」
ウクライナ国家捜査局は10月6日、軍当局者が職務遂行中に怠慢な態度を取ったことを理由に刑事捜査を開始すると発表した。
ロケット弾は式典が行われていた建物の中庭部分と外の道路に着弾した。
第128旅団の匿名の隊員は、頭部負傷者の多さから「医療従事者は、本格的な戦闘が始まって以来、このようなことは見たことがないと話していた」と語った。
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領自ら、捜査が続く間、旅団司令官のドミトロ・ルイシュクを停職処分にしたと発表した。ゼレンスキー大統領は、これは避けられた悲劇だったと断言した。
旅団のメンバーは、ロシア軍がどのようにしてこの式典を標的にしたのかが重要な疑問だと述べている。
「何が起こったのか、まだ正確には分かっていません。集会は地元住民が通報したのか、それとも旅団内部の本部から情報が漏れたのか」と、名前を明かさない旅団員は語った。
しかし、この人物によれば、攻撃は事前に計画されていたに違いないという。 「たった2分や15分でミサイルを発射するのは不可能だ。敵がそこにミサイルを発射すれば、そこには多くの将校がいて、大打撃になることを彼らはよく知っている」と彼は語った。
ゼレンスキー大統領は、授賞式への襲撃は避けられた悲劇だったと述べ、何が起きたのかを明らかにするために事件が「分刻みで」調査されていると断言した(写真:AP通信)。
式典を誰が計画したのか、いつ開始される予定なのかについては相反する報道がある。式典が30分遅れたため、兵士たちは長い間中庭に立っていなければならなかったという人もいた。第128旅団の別の隊員によると、旅団長はミサイル着弾のわずか数分後に到着したという。
「誰もが司令官に怒っている」と関係者は語った。 「別の場所や避難所への移動を命じることもできたはずです。なぜそうしなかったのか、私には分かりません。」
それでも、攻撃の後、戦闘地域の近くで勲章を授与するという決定を擁護する当局者もいた。ウクライナの元国防副大臣ハンナ・マリアル氏は、このような式典は軍文化の「非常に重要な部分」であると語った。
「私自身、前線の兵士たちに大臣賞や国家賞を授与する栄誉に浴しました。皆にとって非常に興奮する瞬間でした」とマリアール氏は書き、こうした行事は「一人ではなく、戦友たちの前で行われた」ため特に意義深いものだったと付け加えた。
ロシア側が式典について知ったのは、「人的要因」による「偶発的な漏洩」のせいかもしれないとマリアル氏は書いている。
[広告2]
ソース
コメント (0)