会議には、グエン・キム・ソン教育訓練大臣、ナムディン省党委員会ファム・ジア・トゥック書記、ヴー・タン・マイ中央宣伝部副部長、ダン・スアン・フオン国会文化教育委員会副委員長、イ・トン副大臣兼少数民族委員会副委員長、ホアン・ミン・ソン教育訓練副大臣、紅河デルタ地域の省人民委員会、省庁、郡、市、町、市の教育訓練事務所の指導者、同地域の高等教育機関の校長らが出席した。

グエン・キム・ソン教育訓練大臣と代表団が会議の議長を務めた。

会議の開会式でグエン・キム・ソン教育訓練大臣は、達成された成果に加え、この地域の教育には依然として欠点、限界、困難、課題があることを認めました。教育訓練省は、紅河デルタ地域における教育の現状を地域関係者と協議し、把握するとともに、これまでの取り組みに関する経験を共有・交換し、その上で2030年まで、そして2045年までのビジョンに基づき、紅河デルタ地域における教育の発展を継続するための解決策を提案したいと考えています。

教育訓練省のホアン・ミン・ソン副大臣は、2011~2022年の紅河デルタ地域における教育訓練の発展状況、および2045年までのビジョンを含む2030年までの教育訓練発展の課題と解決策について報告し、次のように述べた。「2022~2023学年度には、紅河デルタ地域全体に11,440の幼稚園、一般教育、継続教育施設が設置される予定です。この地域の学校レベルで適齢期の児童・生徒の就学率が向上し、国内で最も高くなっています。保育園の児童の就学率は39.9%に達し、全国平均より14.5%高い数値となっています。就学前児童の就学率は98.6%に達し、全国平均より6.2%高い数値となっています。すべての一般教育レベルで適齢期の就学率は、小学校で99.9%です。中学校段階では98.7%、高校段階では92.9%です。

グエン・キム・ソン教育訓練大臣が会議で演説する。

紅河デルタ地域は、大衆教育の質の高さだけでなく、先導教育と英才教育の豊かな伝統も有しています。2023年の全国優秀学生試験では、この地域の11省のうち6省とハノイ国立大学が、全国優秀学生賞と最優秀賞の受賞数で上位10位以内に入りました。

2022年には、地域全体で18名の学生がオリンピックの地域賞、国際賞、国際科学技術コンクールで受賞し(受賞者総数の54.5%を占める)、2023年も引き続き、この地域は国際オリンピックチームに選出された学生数が国内最多となりました。

この地域における高等教育は、国内における質の高い人材育成の中心地としての地位をますます確立しています。現在、この地域には109の高等教育機関と約600の職業教育機関があり、多くの高等教育機関が権威ある国際ランキングで上位にランクインし、順位を上げています。大学生数は国内で最も多く、科学研究と技術移転は多くの成果を上げており、応用研究成果は量と質の両面で向上しています。

さらに、紅河デルタの労働力の質は全国平均より高いものの、労働力の約3分の2が訓練を受けていないか学位や資格を持っていないため、先進経済地域の要件と比較すると依然として低い。

教育分野の目標を実行するために、紅河デルタにおける教育に関する主要課題として、教育および訓練施設のネットワークを計画すること、教育へのアクセスの公平性を確保すること、教育および訓練の質を保証する条件を整備すること、就学前教育、一般教育および継続教育の質を向上させること、人材育成の質を向上させること、教育および訓練を発展させるための協力、連携および地域連携を強化すること、教育および訓練を発展させるための適切なメカニズムおよび政策の構築、普及および実施の組織化に重点を置くことが挙げられます。

会議では、紅河デルタの地方自治体、教育部門、高等教育機関の代表者が教育の成果を共有し、困難や課題を特定し、今後の紅河デルタでの教育と訓練の発展に向けた解決策を提案し、議論しました。

ニュースと写真:CENTER