私は日本語が好きですが、両親は就職しやすくするために経営学かマーケティングを勉強してほしいと思っています。
今年高校2年生になるのですが、専攻選びに悩んでいます。社会科学が得意で、外国語も得意です。JLPT(日本語能力試験)の資格も持っているので、当初は外国語大学の日本語専攻に進学しようと思っていました。しかし、両親から外国語で卒業すると就職が難しくなると言われ、経営学やマーケティングといった人気の専攻に進学するように勧められました。
私はかなり内向的で、あまりコミュニケーションを取るのが好きではないので、これらの専攻は私の性格には合わないと思っています。両親は、大学に行けば新しい環境に触れて適応できるだろうと言っています。どうしたらいいと思いますか?外国語の勉強を続けるべきか、それとも両親の言うことを聞いてみるべきか。
ラム・フォン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)