3月25日の採決で米国が棄権したことにより、国連安全保障理事会はイスラエルとガザ地区におけるハマスの即時停戦を求める最新の決議を採択することができた。他の14カ国は賛成票を投じた。
イスラエル当局者2人によると、米国の棄権を受け、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は2人の最高顧問の米国訪問計画を中止した。
パレスチナ国連大使リヤド・マンスール氏は、ガザでの即時停戦を求める決議案の採決当日、安全保障理事会で演説した。写真:ロイター
ネタニヤフ首相の側近であるイスラエルのツァキ・ハネグビ国家安全保障顧問とロン・ダーマー氏は、攻撃オプションと米国の選択肢について協議するため、3月25日夜(現地時間)にワシントンを訪問する予定だったが、投票後に訪問は中止された。
ネタニヤフ首相が米国への代表団派遣を取りやめる決定をしたことに応えて、米国防総省報道官のジョン・カービー氏は、「ラファへの地上攻撃に代わる実行可能な代替案について興味深い話し合いをするために彼らがワシントンD.C.に来ないのは残念だ」と述べた。
米国は以前にも停戦を求める同様の決議を拒否権発動していた。しかし、3月22日、人質解放と関連した停戦を求める最新の決議が採択されたことで、米国の立場は変化した。
リンダ・トーマス=グリーンフィールド米国国連大使は、最新の決議には米国が要請した修正が含まれているものの、米国は賛成票を投じることができなかったと述べた。「ハマスが人質解放の意思を示していたなら、停戦は数ヶ月前に実現していたはずだ」と大使は述べた。「いかなる停戦も、すべての人質の解放を伴わなければならない」
安全保障理事会の非常任理事国10カ国によって提出されたこの決議は、ラマダン期間中の即時停戦、人質の即時かつ無条件の解放、そして緊急に必要な援助のガザ地区への流入拡大を要求している。
「安全保障理事会は、ガザ地区に関する待望の決議を採択した。即時停戦と全ての人質の即時無条件解放を要求するものだ。この決議は必ず履行されなければならない。履行の失敗は許されない」と、アントニオ・グテーレス国連事務総長はソーシャルネットワークXに投稿した。
3月25日の国連の採決は、ガザ南部の都市ラファにおけるイスラエルの差し迫った軍事作戦をめぐって緊張が高まる中で行われた。
ゴック・アン(CNNによると)
[広告2]
ソース
コメント (0)