インフラの「レンズ」を通して見る成熟度
ヴァン・ドンの雲海に着陸する飛行機から、西部高速道路を疾走する冷凍魚介類を積んだコンテナ、ラッシュアワー時にハノイ中心部を走る環状2号線の高架道路を走る車の流れまで、ベトナムのインフラは日々変化しています。特筆すべきは、この変化が主に民間資金によって支えられていることです。
国家予算がインフラ整備プロジェクトの唯一の資金源ではなくなったことで、「1兆ドル」規模のプロジェクト構築に新たな風が吹き込んだ。民間部門が参入し、大規模プロジェクトに反映されるだけでなく、戦略上のボトルネックの解決にも迅速に貢献する役割を果たしているのだ。
10年近く停滞していたチュンルオン・ミートゥアン高速道路が「復活」し、西部からホーチミン市までの移動時間が短縮され、繁栄するメコンデルタ地域全体の発展を促進させた。
ハノイでは、環状2号線の高架区間(ガー・トゥ・ソーからミン・カイまで)が、市内中心部における複雑な建設プロジェクトとして、民間企業の投資資金を活用したBT(ビルド・トランスファー)方式によって迅速に展開・完成しました。一方、 クアンニン省では、ヴァン・ドン国際空港が近代的なインフラの象徴であるだけでなく、民間セクターが国際空港建設を全面的に担えることを証明しています。

上記のプロジェクトは、民間経済部門で起こっている重要な動きを示しています。機会と明確な法的根拠が与えられれば、民間経済部門は大規模プロジェクトを建設・完成できるだけでなく、開発空間を開拓し、記録的な短期間で土地の開発可能性を目覚めさせることもできます。
ベトナムの民間セクターの力と野心は、かつて国家の独占と考えられていた分野、すなわち南北高速鉄道にも及んでいます。ベトナムの大手民間企業も、高速鉄道モデルの開発への投資を提案し、参加を表明しています。注目すべきは、彼らの計画が技術や資金だけにとどまらず、柔軟性、市場志向、迅速性という、国家とは全く異なるアプローチを採用している点です。

ベトナムの民間経済:40年の軌跡
2023年統計年鑑によると、2020年から2023年にかけて、民間経済はGDPに平均50.3%貢献し、国営経済部門(20.87%)や外国直接投資部門(20.3%)を上回った。統計総局によると、民間経済は経済全体の労働力の82%の雇用問題を解決し、総予算収入の30%を占め、社会投資資本全体の60%を占めている。
国家通貨金融政策諮問委員会委員のトラン・ディン・ティエン准教授は、「民間経済を促進するための解決策」セミナーで、民間経済の役割について言及する際、人々は通常、GDP比率、輸出、予算への貢献といった数字を思い浮かべるが、これらの統計は民間経済の真の力を正確に反映していないと述べた。民間経済こそが、国の発展の基盤である。
民間経済は、機会が与えられれば、その内部の強さと柔軟性を活かし、多くの経済分野で主導権を握るようになりました。最も顕著な例の一つは、民間セクターが不動産セクターに大きな足跡を残してきたことです。Masterise Group、Bitexcoといった大手民間企業は、象徴的なプロジェクトを建設し、業界の品質とサービスを根本から変革しました。彼らは、大都市の都市景観の美化と変革に貢献しました。不動産セクターの革命において、民間の「風」がもたらした最も大きな変化は、プロジェクトの迅速な実行、品質、現代性、持続可能性、そして美観へのこだわりです。
リー・クアンユー公共政策大学院のヴー・ミン・クオン講師は、現在、ベトナムの民間経済発展の促進は、画期的な3つの特徴を示していると述べた。第一に、これは社会の願望に応え、民間経済が真の主導力へと発展するという長年の懸念に応えている。第二に、民間経済だけが技術や市場構造の変化を敏感に捉え、転換点となる変化を生み出すことができるため、時代の潮流を反映している。第三に、民間経済部門は共鳴と内発的発展の能力が非常に高く、創造的な変革によって連鎖反応を引き起こし、経済全体に影響を及ぼす力を持っている。

民間経済は、国民経済への明確な貢献を通じて、その創造力と内発的回復力を発揮してきました。過去40年間、漠然とした役割から徐々に認識され、このセクターはインフラ整備をはじめとする多くの基盤分野において先駆的な力を持つようになりました。国家発展の新たな時代において、ベトナムを2045年までに強国へと発展させるのに十分な回復力を持つかどうかは、政府が創出する発展の余地にかかっています。
出典: https://hanoimoi.vn/kinh-te-tu-nhan-vung-vang-trong-ky-nguyen-vuon-minh-709168.html
コメント (0)