
ファム・ミン・チン首相は、国連事務総長との再会を喜ぶとともに、今年のG20の議論、特に国際金融システム改革、グリーン変革、開発格差の縮小に関する事務総長の視点とアプローチを支持すると表明し、G20が国連の目標と整合し、開発途上国による持続可能な開発目標(SDGs)の実施を支援する事務総長の努力を高く評価した。
アントニオ・グテーレス事務総長は、サイバー犯罪に関する国連条約の調印式をベトナムが成功裡に開催したことを改めて感謝し、祝意を表し、ベトナムが2年連続で主要20 カ国・地域(G20)首脳会議に出席するよう招待されたことは、ベトナムの威信、地位、そして世界共通の課題におけるますます重要な役割に対するパートナーによる認識と評価の強い表明であると述べた。
アントニオ・グテーレス事務総長は、暴風雨と洪水による被害に対し、ベトナム政府と国民に深い哀悼の意を表し、関係国連機関がベトナムの洪水被害克服を支援すると述べた。事務総長は、国連はベトナムの新たな発展段階、特に気候変動への対応と持続可能な開発目標の達成を支援し続けると明言した。
* 同日午後(現地時間)、ファム・ミン・チン首相はオーストラリアのアンソニー・アルバネーゼ首相と会談した。
会談において、ファム・ミン・チン首相は、ベトナムが暴風雨と洪水被害を乗り越えられるよう、オーストラリア政府が300万豪ドルを超える人道支援を提供してくれたことに心からの謝意を表した。首相は、ベトナムがオーストラリアとの包括的戦略的パートナーシップを常に重視していることを強調し、両国が包括的戦略的パートナーシップの実施に向けた行動計画を引き続き効果的に実施し、定期的に対話・協議メカニズムを組織することで、相互理解の継続的な深化と政治的信頼の強化に貢献していくことを提案した。

首相はまた、オーストラリア側に対し、両国間の貿易額をさらに増やし、200億米ドルという目標を間もなく達成するための方策、特に双方からそれぞれの国市場への物品の輸出の開放と促進について積極的に議論するよう求めた。
首相は、両国間の科学技術、イノベーション、デジタルトランスフォーメーション、AIトレーニング、グリーンテクノロジー、文化活動、人的交流における協力の柱を推進したいという意欲を改めて表明した。
一方、オーストラリアのアンソニー・アルバネーゼ首相は、ベトナムに対する特別な愛情を表明し、最近中部地方で発生した自然災害と洪水による多大な損失に対して哀悼の意を表した。ベトナムは回復力のある国であり、ベトナム国民は必ずや自然災害の影響を克服し、克服すると信じている。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、オーストラリアもサイクロンなどの壊滅的な自然災害を経験していると述べた。このため、両国は気候変動対策における協力をさらに強化する必要があり、ベトナムが引き続き協力して気候変動への対応における国際的な取り組みに貢献することを期待している。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、科学技術の発展、イノベーション、デジタル変革に関するファム・ミン・チン首相のビジョンを共有し、特に人材育成とバイオメディカル技術の開発において双方が協力で大きな進展を遂げることを期待している。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、オーストラリアはベトナムを東南アジアの主要パートナーとみなし、常にベトナムとの関係を優先していると断言。また、両国の関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げすることで二国間関係に新たな章が開かれることを強調。特に気候変動適応、エネルギー転換、デジタル変革、循環型経済などベトナムが必要とする分野において、オーストラリアは常にベトナムへのODA支援を優先すると約束した。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、ベトナムのますます重要な地位と役割についての印象を表明し、ベトナムが2026年に環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)の輪番議長国を成功裏に引き受けること、およびベトナムが2027年のAPECを成功裏に開催することを支持すると明言した。
出典: https://nhandan.vn/tang-cuong-quan-he-hop-tac-nhieu-mat-giua-viet-nam-voi-cac-nuoc-to-hoc-quoc-te-post925229.html






コメント (0)