伝統的なケーキから生まれた意外な料理トレンド
馴染み深い月餅の一つ、塩卵黄月餅が最近、ソーシャルメディアで注目を集めています。伝統的な食べ方ではなく、新たな楽しみ方が生まれたことで、月餅はかつては人気のなかったものから、多くの人が購入を検討するほどの人気商品へと成長し、熱い議論を巻き起こしています。

この人気の食べ方は実にシンプルです。月餅を平らに押し、一口大の四角形に切ります。切り分ける前に冷蔵庫で20分から1時間ほど冷やし、少し固めておくと食べやすくなります。
しかし、ケーキを平らに伸ばすのにも技術が必要です。食べる人は、塩卵の餡の位置を決め、押し下げることで卵が割れ、周りの蓮の餡と均一に混ざり合うようにしなければなりません。こうすることで、卵の塩味と餡の甘みが調和し、ケーキ全体が均一な味わいになります。
なぜこの新しい食事法が人気があるのでしょうか?
SNSユーザーの多くは、この食べ方によって月餅がより魅力的になると述べています。薄く押すことで皮の厚さがなくなり、餡が均等に広がるため、満腹感も軽減されます。蓮餡の甘さと塩卵の塩気が絶妙に溶け合い、全体の調和がとれ、元の月餅よりも食べやすくなります。
「この方法のおかげで、月餅を食べるのが好きではない私でも買って食べずにはいられませんでした」や「塩卵の塩味と蓮の実のペーストとケーキの皮の甘みが調和した味だと思います」など、多くの肯定的なコメントが寄せられました。

価格と品質をめぐる論争
このトレンドは反響と同時に、賛否両論の意見を招いています。新しい食べ方は複雑すぎる上に、ケーキ本来の風味が損なわれていると考える人もいます。ケーキを平らにするのは「作った人に失礼だ」という声さえあります。
価格も議論の的となっている。卵4個入りの350g月餅は25万~30万ドンと、多くの人が高すぎると感じる価格だ。一部の消費者は、このトレンドが人気を集めるにつれ、多くのメーカーが価格に見合った品質を保証せずに量だけを追い求めているのではないかと懸念している。
あるTikTokユーザーは、 「流行ってから、前ほど美味しいと思わなくなった。お店は流行を追っているけど、値段に見合う品質ではない気がする」とコメントした。

市場に出回っている他のバージョン
多様なニーズに応えるため、多くの店では、塩漬け卵黄入りの月餅の小型バージョン(100g、200g)を、わずか7万ドン程度からというより手頃な価格で発売している。
さらに、バイン・チュン・ソイと呼ばれる別のバリエーションも登場しましたが、大きな話題にはなりませんでした。ロール状のケーキなので、同じ箱の中に様々な種類のフィリングを組み合わせることができます。しかし、味は伝統的な丸型や四角型のケーキとあまり変わらないため、このバージョンは大多数の人々の心を掴むには至りませんでした。
出典: https://baolamdong.vn/banh-deo-trung-muoi-trao-luu-an-kieu-moi-gay-tranh-cai-398824.html






コメント (0)