会議には、ニンビン省人民委員会副委員長のトラン・ソン・トゥン氏、共産党雑誌副編集長のグエン・ゴック・ハ氏、ユネスコアフリカ優先課題・対外関係担当事務局長補佐のフィルマン・エドゥアール・マトコ氏、ユネスコ・ハノイ事務所代表のジョナサン・ベイカー氏が出席した。
ユネスコ総会議長シモナ=ミレラ・ミクレスク氏、2024年4月、世界遺産のチャンアン景観複合体を訪問。(写真:アン・トゥアン) |
また、アジア太平洋地域のユネスコ事務所、ハノイ国立大学学際科学芸術学部、各地区・市の部局、支部、人民委員会、スアン・チュオン建設企業の代表者も出席した。
会議において、「チャンアン景観複合体の経済的価値の評価」研究プロジェクトの責任者であるグエン・ホン・トゥック准教授は、東南アジア唯一の文化遺産および自然遺産であるチャンアン景観複合体が2014年にユネスコの世界遺産として認定されたと述べました。
このプロジェクトは、複合世界遺産の称号を得て10年が経った現在のトランアン遺跡の全体像を評価するため、自然遺産、文化遺産、集落遺産、観光経済と人類及び東南アジアの顕著な複合的価値という4つの研究分野から構成されています。
したがって、プロジェクトでは、観光活動のために保存および活用されている遺産の代表的な場所と作品のブランド価値と経済的価値を評価しました。
これは、チャンアン-ホアルー遺跡を原動力として観光経済、遺産経済、創造経済を推進し、ベトナムの強力な都市化の状況下で遺産都市部を開発するための源として遺産を保護し、グローバル化の状況下でチャンアン風景景観複合体の世界複合遺産ブランドを世界、東南アジア、国内に広め、チャンアン遺跡をユネスコの世界遺産都市部ネットワーク、創造都市ネットワーク、グローバル学習都市に参加させるという政策方向の基盤を築く活動です。
このプロジェクトは、ベトナムの専門家(ハノイ国立大学)が、国際的な専門家(ユネスコ、サンタガタ財団、IOER Leitbild)と協力し、科学的かつ国際的な正確性を確保するために実施されました。プロジェクトの評価結果は、科学的な観点から国際的に公表され、この重要な複合世界遺産の現在の価値と将来の機会価値について国際的に発信されました。
会議で講演したユネスコのアフリカ優先問題・対外関係担当事務局長補佐フィルマン・エドゥアール・マトコ氏は、プロジェクトの科学的性質を高く評価し、遺産のおかげで人々の生活の向上や安定した生計など多くの場所では見られなかった前向きな変化が生まれていると述べた。
ユネスコハノイ事務所代表ジョナサン・ベイカー氏も、東南アジア唯一の複合自然遺産であるニンビン省チャンアンの重要性と独自性を強調した。
ニンビン省観光局長ブイ・ヴァン・マン氏は、プロジェクトの研究結果が、同省がチャンアン景観複合体の潜在力と強みを効果的、持続可能かつ調和のとれた形で活用するための政策と戦略を策定するための基礎となるだろうと断言した。
この意義深いプロジェクトを成功させるため、ブイ・ヴァン・マン氏は、遺跡内の省庁、支部、地方当局に対し、遺跡の調査、予測、情報更新、遺跡の保全、活用、持続可能な開発計画の策定において専門家や科学者と緊密に協力し続けるよう要請し、すべての観光開発活動が遺跡の価値に悪影響を及ぼさないようにするよう求めた。
コメント (0)