
特に、公的債務管理について議論した際、ファム・ヴァン・ホア代表(ドンタップ代表団)は、行政手続きを減らし、国際融資契約の締結における自主性を高めるには、地方分権化と政府、首相、 財務大臣への権限委譲が合理的であると述べた。
しかし代表は、これは大統領の権限下にある任務であるため、承認を受けた後は政府が大統領に報告する責任があり、同時に承認の実施を監視するために政府メンバーに報告する必要があることを強調した。同様に、首相が大臣に承認を与えた場合、実施後には報告しなければならない。
「財務省の役割は極めて重要であり、特に中央レベルと地方レベル間の情報伝達を確保し、公的債務の執行プロセスを監視・監督すること、そして地方自治体やセクターが困難に直面した際にタイムリーな支援を提供することが不可欠です。したがって、この責任に関する具体的な規制を設けることを提案します」と、ファム・ヴァン・ホア代表は提案した。

一方、トラン・アン・トゥアン代表(ホーチミン市代表団)は、第21条に規定されている公的債務安全性指数について懸念を表明した。同代表によると、現在の輸出売上高に基づく債務返済義務指数は、実態を十分に反映していない。外国直接投資(FDI)企業は輸出売上高の約70%を占めているが、外貨は国家が管理しているにもかかわらず、輸出収入の所有権は企業にある。
したがって、債務返済義務を総輸出額に基づいて計算すると不正確になるため、より積極的かつ正確な措置を確保するために、この指標は国家外貨準備高に基づく方向に調整される必要がある。
第9条のODA借款に関して、トラン・アン・トゥアン代表は、国際規則の遵守と各ドナーの固有の手続きにより、手続きが依然として長期化していると述べた。プロジェクトの調整においては、手続きはさらに複雑化し、多くの審査手順を経る必要があり、時間の浪費と貸付の進捗への影響が生じている。
代表は、長年にわたりODAの支出率が国内公共投資資本のそれよりも常に低かったという事実を指摘した。このことが、コミットメントフィーや市場に基づく固定金利を含む資本コストの上昇につながり、借入総コストの上昇につながっている。「一部のプロジェクト調整手続きの合理化・統合、あるいは承認期間を短縮するための具体的なメカニズムを明確に定義することを検討すべきだ」と、代表のトラン・アン・トゥアン氏は提案した。

公共投資活動に関して、グエン・ヴァン・タン代表(フンイエン代表団)は、何度も意見を表明したが、明確な回答が得られていないと述べた。具体的には、なぜ外国からの融資は金利が6%以下であるのに、国民からの資金、主に外貨や金といった形での資金調達では、金利がわずか2%程度と非常に低いのか、という点だ。
同代表は、その結果、人々は預金をせず、金や不動産の購入に切り替え、この2つの市場で異常な変動を招いたと述べ、政府は明確な説明をすべきだと提言した。
代表はまた、首相が毎年公共投資資金の支出を加速するよう「要請」しなければならないのはなぜかと質問した。論理的に言えば、投資計画を承認する際には、プロジェクトには既に明確な文書、計画、進捗状況があるはずだ。では、支出が遅れているのはどの機関の責任なのか?…そこで、代表は政府および各省庁に対し、関係機関の責任を明確にするよう求めた。
会議では、起草機関を代表してグエン・ヴァン・タン財務大臣が発言し、国会議員らが提起した意見を聴取し、説明した。
出典: https://hanoimoi.vn/dai-bieu-quoc-hoi-ban-khoan-viec-phai-keu-goi-day-manh-giai-ngan-von-dau-tu-cong-723702.html






コメント (0)