
ハノイ市ベトナム祖国戦線委員会のブイ・フエン・マイ委員長は、2025年から2030年までの任期で開催されるハノイ市ベトナム祖国戦線第18回大会の準備作業に関する内容報告を行い、「団結、民主主義、責任、創造、発展」をモットーに、大会はベトナム祖国戦線の核心的な政治的役割である偉大な民族団結の力を強化し続け、愛国心、貢献への意欲を喚起し、文明的で現代的な首都と幸せな国民を建設することを決意していると述べた。
大会は3つの全体目標と8つの個別目標を掲げた。3つの全体目標は、各都市レベルにおけるベトナム祖国戦線の活動内容と方法を、祖国と人民に利益をもたらし、柔軟で効果的、かつ新たな情勢に適応する方向へと大きく革新すること、有能な幹部の育成と計画、訓練に関わる幹部の質を向上させること、デジタル時代の要求に応えるため、積極的、勇敢、知識豊富、創造的、そして専門的な戦線幹部チームを構築すること、監督と社会批判の質を向上させ、人民の合法的権利と利益を守り、民主主義を実践し、社会の合意を強化し、清廉で強固な党と政府の建設に貢献することである。
大会に提出された人事案によると、 ハノイ市ベトナム祖国戦線委員会の第18期委員予定数は126名で、構成は少数民族2.3%、宗教関係者3.97%、女性31.75%、非党員5.6%となっている。2025~2030年の任期におけるハノイ市ベトナム祖国戦線委員会常任委員は9名で構成される。
会議で演説したグエン・ティ・トゥー・ハー氏は、ハノイ市のベトナム祖国戦線委員会常務委員会が党大会に提出した文書の準備を高く評価し、次のように指摘した。「党大会に提出した文書には、2025~2030年度ベトナム祖国戦線党委員会および中央組織第1回大会におけるト・ラム書記長の指示、2025~2030年度ハノイ党大会決議、2026~2031年度ベトナム祖国戦線全国大会に提出した政治報告草案の内容、ベトナム祖国戦線中央委員会常務委員会が先ほど発表したト・ラム書記長の演説を実施するための計画(社会対話の試行モデルとコミュニティの安全の試行モデルを提案、社会信頼指数を独自に評価、コミュニティの安全の結果を発表、社会対話モデルを新任期の戦線の行動計画に反映させるなど)を盛り込む必要があります。」
大会に提出された人事について、ベトナム祖国戦線中央委員会のグエン・ティ・トゥー・ハ副委員長兼書記長は、新任の委員会の構造と構成には、 科学技術開発、イノベーション、デジタル変革などの分野でより優れた人材を含めるべきだと提案し、戦線が監視、社会批判に参加し、戦線の活動をより広範囲に展開するための助言を与えるための強固な基盤を築くと述べた。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/phat-huy-vai-tro-nong-cot-chinh-tri-cua-mttq-viet-nam-20251107182448796.htm






コメント (0)