この像はチャンパ美術の傑作であり、チャンパ文化とインド文化の強い融合を反映しています。濃い灰色の砂岩で作られ、高さ61センチ、重さ13キログラム、8世紀から9世紀にかけてのものです。この遺物は1945年以前、バクビン省で農作業中に地元住民によって偶然発見されました。2001年に、この像は管理、保存、展示のためにビントゥアン省博物館(旧)に引き渡されました。ラムドン省文化スポーツ観光局長は、バクビン観音像は8世紀から9世紀の造形芸術様式から9世紀から10世紀のチャンパ美術の最盛期への過渡期を代表する作品の一つであると述べました。

バクビン観音像
写真:クエ・ハ
現在、 ラムドン省には、黄金リンガ、ダクソン石琴、バクビン観音像の3つの国宝があります。さらに、省内には10の国家無形文化遺産、3つの国家特別遺跡、そして国家指定史跡に指定された144の歴史文化財と景勝地があります。
出典: https://thanhnien.vn/tuong-avalokitesvara-bac-binh-duoc-cong-nhan-bao-vat-quoc-gia-18525091420554548.htm






コメント (0)