
勝ち上がりのチャンスを確実に掴むには勝利が不可欠と、沖山正彦監督率いるチームは強い決意で試合に臨んだ。しかし、対戦相手の香港(中国)は、優れた組織力、強力なプレッシング能力、そして圧倒的なフィジカルの強さを見せつけた。
試合開始から10分間、ホームチームのゴールは常に警戒状態にあったが、ゴールキーパーのカム・ミー選手が2本の危険なシュートを見事にブロックし、スコアを守り抜いた。
U17女子チームは序盤、不利な時間帯を過ごしたが、徐々に試合の主導権を握り、中盤を巧みにコントロールし、鋭い攻撃を仕掛け続けた。30分、ホン・タイがヘディングシュートを放つと、ゴールキーパーのヤウ・ヘイゼルが飛び込んでセーブ。フォン・タオ、フォン・ギー、ミン・アン、タオ・グエンも好機を演出したが、ゴールには至らなかった。
後半に入ると、沖山監督の人員調整が功を奏し、ホームチームは攻勢を強め続け、67分、ハイ・イェンが力強く加速し、相手DF2人をかわして大胆な斜めシュートを決め、先制点を挙げた。

リードを奪ったベトナムU17女子チームはその後も主導権を握り、数々の決定機を演出した。点差を広げることはできなかったものの、1-0の勝利でホームチームは無失点の完璧な成績でグループDを制し、2026年AFC U17女子選手権決勝への出場権を獲得した。
試合後、沖山正彦監督は「まずは2試合勝利し、決勝進出という目標を達成することができました。チームは集中力を保ち、2試合とも無失点でした。チームの闘志と努力を大変誇りに思います」と語りました。
唯一のゴールを決めたハイ・イェン(背番号13)も、感慨深げにこう語った。「チームが次のラウンドに進出できたことをとても嬉しく思います。チーム全員がしっかりと準備し、常に諦めない精神でプレーしました。言葉が通じない場面もありましたが、コミュニケーションを取り合い、より連携を深め、ゴールを決めることができました。チームに勝利をもたらすことができ、とても誇りに思います。」
ハイ・イェンは前半と後半の休憩中に沖山監督の指示を明かし、「監督は『努力すればできる』と言ってくれました。私たちは団結し、お互いを信頼しています。大会前のドイツへの合宿も、チーム全体の成長に大きく貢献しました。特にメンタル面と試合経験の面で。」と語った。
この勝利は、ベトナムU17女子チームにとって大きな前進となっただけでなく、U20女子チーム、女子代表チーム、男子フットサルチーム、U23代表チームに続き、2025年の大陸決勝戦に出場する5番目のベトナムサッカーチームとなった。
ベトナムサッカー界は、来年11月に開催される2026年アジアU17選手権への出場を目標に、今年の残りの期間、U17男子代表チームに期待をかけ続けている。
この旅に備えて、ベトナムサッカー連盟は、若い選手たちのプロとしての資質、体力、国際競技スキルの向上を目指し、11月5日から15日まで日本でトレーニング計画を策定した。
出典: https://nhandan.vn/u17-nu-viet-nam-gianh-ve-du-vong-chung-ket-chau-a-sau-hai-tran-toan-thang-post916193.html
コメント (0)