ベトナム料理には、素朴な土鍋で調理された美味しい料理がたくさんあります。香ばしく黄金色の皮がついた土鍋ご飯から、長時間コンロで煮込んだ肉や魚の煮込み、冷めたゆで野菜につけて食べる濃厚な魚醤まで。素朴な土鍋のイメージは伝統的なベトナム料理としてよく知られていますが、ベトナム西部の辺鄙なゲアン地方で作られた土鍋が、多くの地域で使われていることを知る人は少ないでしょう。
ゲアン省ドゥルオン郡トゥルソン村は、土鍋作りという古くから続く有名な職業を営んでいます。農業生産に加え、何百年もの間、人々が伝統的な職業に携わり、その耐久性と美しさで多くの地域で知られる製品を作ってきたことから、人々はこの地を「土鍋王国」とユーモラスに呼んでいます。現在でも、トゥルソン村の集落には数十世帯が先祖伝来の職業を守り続け、日々土を成形して様々な種類の鍋や壺を作り、市場に供給しています。ハナム省ブーダイ村の名物料理である魚の煮込み料理は、主にトゥルソン村から取り寄せた土鍋で作られています。
トゥルソンの年配の人々は、この職業がいつ始まったのかは定かではないものの、何世代にもわたって陶器作りを営んできたと語ります。ここでは5歳までの子供たちが、両親や祖父母と共に生計を立てるために簡単な作業を学びました。かつては、この職業は主に女性が担っていました。多くの場合、嫁や娘たちが母親や祖母からこの仕事を教えられました。おそらく、女性の器用で繊細な手、そして勤勉さと忍耐力は、この職業にもっと適していたのでしょう。今日でも、トゥルソンを訪れる観光客の脳裏には、柔らかな手で陶器を撫で、形を整える女性たちの姿が残っていますが、勤勉な男性たちも製造の多くの段階に関わっています。完成した陶器は、多くの工程を経なければなりません。粘土は丸められ、細かく砕かれ、こねられ、滑らかにされ、不純物が取り除かれます。よくこねられた粘土は、回転台に乗せられ、最初の形に整えられます。その後、職人は満足のいく完成品になるまで磨きと成形を続け、天日干しした後、いよいよ本焼きに入ります。本焼きは最も重要な工程とされています。窯を巧みに積み重ねて大きな塚を作り、藁や乾燥した松の葉で覆い、下から火をつけて煙が窯全体を包みます。約30分後、火を止め、窯をひっくり返して再び焼きます。これを4時間半の間に数回繰り返し、完成品が出来上がります。煙、火、温度をコントロールすることが、硬く耐久性があり、均一で美しい色合いの製品を作る秘訣でもあります。
陶器の乾燥と焼成は屋外で行われ、多くの日光を必要とします。そのため、トゥルソンの村々には広々とした家屋が多いものの、日当たりの良い庭で陶器を乾燥・焼成していた古い家屋に出会うことは珍しくありません。人々は、遠方の地方へ陶器を運ぶ苦労の時代を思い起こさせるように、荷車に巧みに装飾を施しています。
ヘリテージマガジン
コメント (0)