ダウ平均株価は米国政府閉鎖のリスクにもかかわらず新記録を樹立
米国議会予算局の最新の推計によると、政府閉鎖が現実のものとなった場合、75万人の米国政府職員が一時解雇されることになる。同時に、来週発表予定の非農業部門雇用者数、そしてそれに続く消費者物価指数(CPI)など、米国労働省による一連の重要な経済指標の発表も一時停止されることになる。
こうした課題にもかかわらず、主要株価指数が昨夜上昇の勢いを維持したことから、ウォール街の投資家はこのリスクをそれほど懸念していないようだ。
引け時点で、ダウ工業株30種平均は80ポイント強(約0.2%)の小幅上昇となった。上昇を牽引したのはS&P500総合指数で、約0.4%上昇した。市場を牽引するテクノロジー株は、一部のソフトウェア株が下落するなど、依然として綱引き状態が続いているものの、NVIDIAなどの人工知能関連銘柄は上昇の勢いを維持した。
政府閉鎖のリスクにもかかわらず米国株は上昇
B・ライリー・ウェルス・マネジメントの専門家アート・ホーガン氏は、市場は政府閉鎖のリスクを無視しているようだとコメントした。
アナリストによると、政府閉鎖は長期化しない限り、米国経済に大きな影響は及ばないだろう。一部のサービスは中断しているものの、専門家は政府機関が再開すれば経済は回復すると予想している。しかしながら、政府閉鎖は、10月3日に予定されている2025年9月の雇用統計など、重要な経済指標の発表を遅らせることになるだろう。
サクソの投資ストラテジスト、ニール・ウィルソン氏は、政府閉鎖は通常、数日間しか続かないため、市場はそれほど強く反応しないと述べた。投資家は長期的な視点を持つ傾向があり、短期的な混乱は通常、企業収益に大きな影響を与えない。しかし、今回は状況が異なる可能性があると警告した。深刻な政治的分裂が閉鎖の長期化につながり、株式市場に悪影響を及ぼす可能性があるからだ。また、最近の経済政策の変更とホワイトハウスによる大量解雇の脅威が相まって、不確実性と景気後退リスクが高まっていると指摘した。
アナリストらは、人工知能(AI)への楽観的な見方と連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ期待が株価上昇を後押ししていると指摘している。しかし、一部の経済指標は弱さを示している。コンファレンス・ボードの消費者信頼感指数は2025年9月に3.6ポイント低下し、2025年4月以来の最低水準となる94.2となり、インフレ懸念の高まりを反映している。
出典: https://vtv.vn/chung-khoan-my-tang-diem-bat-chap-nguy-co-dong-cua-chinh-phu-100251001083654808.htm
コメント (0)