
ファン・ヴァン・ザン将軍は、フィリピン軍創設90周年(1935年12月21日~2025年12月21日)を祝し、フィリピン軍が今後もさらに大きな成果を上げ、地域と世界の平和、協力、繁栄の発展に積極的に貢献していくとの確信を表明した。
さらに、ファン・ヴァン・ザン将軍は、最近の地震と洪水で甚大な人命と財産の損失を被ったことについて、フィリピン政府、国民、および軍に対し同情の意を表し、政府のリーダーシップとフィリピン軍の積極的な参加の下、被災地の人々の生活はまもなく安定すると確信していると述べた。
ファン・ヴァン・ザン将軍は、ベトナムとフィリピンは海上国境を接し、戦略的利益においても多くの共通点を持つ隣国であると強調した。1976年に両国が外交関係を樹立して以来、50年近くが経過し、両国関係は多くの重要な成果を達成し、経済、貿易、防衛・安全保障、教育訓練、人的交流など、多くの分野において、より実質的かつ効果的なものとなっている。両国の高官は、ベトナムとフィリピンの関係をさらに深化させ、地域と世界の平和、安定、そして繁栄した発展に積極的に貢献していくことの重要性を表明した。
ベトナムのファン・ヴァン・ザン国防相は、フィリピンが2026年のASEAN議長国に就任したことを祝意を表し、ベトナムはフィリピンがその重要な役割を成功裏に果たし、ASEANの結束と中心的役割の強化に貢献することを支持し、信じていると表明した。また、ファン・ヴァン・ザン国防相は、代表団の交流、協力メカニズムの維持、人材育成、若手将校の交流、陸軍、軍種、海上法執行部隊間の協力、ASEAN主導の多国間フォーラムにおける緊密かつ効果的な連携など、近年のベトナムとフィリピンの防衛協力の成果を高く評価した。
この機会に、ファン・ヴァン・ザン将軍は、ベトナム人民軍創立80周年、国防記念日35周年、そして2024年12月に開催される第2回ベトナム国際防衛博覧会に出席するために高官代表団を派遣してくれたフィリピン国防省に感謝の意を表した。

フィリピンのイリネオ・C・エスピノ国防副大臣は、ベトナムにおける暴風雨と洪水による人命と財産の損失を共有し、フィリピンは特に防衛分野においてベトナムとの協力関係を重視していると明言した。エスピノ副大臣は、ファン・ヴァン・ザン将軍に対し、先日行われた第7回ベトナム・フィリピン防衛政策対話の結果を伝え、両国が引き続き連携し、二国間防衛協力をより実践的かつ深化させる形で推進していくことを期待すると述べた。
ファン・ヴァン・ザン将軍は、第7回ベトナム・フィリピン国防政策対話の成果を高く評価し、双方が引き続きあらゆるレベルでの協力と代表団の交流、特に高官級代表団の交流を促進し、既存の協力メカニズム、特に国防政策対話、軍種間の協議、若手および高級将校の交流、幹部の訓練、軍事医学、兵站、防衛産業、捜索救助、サイバーセキュリティ、国連平和維持活動における協力を効果的に推進することを提案した。
さらに、双方は、フィリピンが2026年にASEAN議長国を務める間、多国間の軍事防衛フォーラムや会議で協議と支援を継続し、東海問題を含む地域問題に関するASEANの共通立場を堅持する。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/dai-tuong-phan-van-giang-tiep-thu-truong-bo-quoc-phong-philippines-20251126174527203.htm






コメント (0)