具体的には、地震は11月12日23時26分19秒に、ベトナム国境から約5キロ離れたラオスのフアパン省、タインホア省ナメオコミューンで発生した。
地球科学研究所によると、地震の規模はマグニチュード4.8、震源の深さは約10キロ、災害危険度は5段階でレベル1。震源地がハノイから約150キロ離れたため、首都ハノイの住民の多くが揺れをはっきりと感じた。
ハノイ市バクトゥーリエム地区のマンション12階で、ドアン・スアン・フオンさんは横になっていたところ、壁やカーテンが10秒ほど激しく揺れるのを感じたと話した。ミーディン地区の5階建て住宅に住むグエン・ヴァン・バンさんは、自宅のカメラシステムが庭に駐車していたバイクが数秒間揺れながら移動する様子を捉えていたという。
11月7日にはソンラ省ビントゥアン村で震源の深さ約10キロのマグニチュード3.6の地震が発生した。
フアパン省(ラオス)はタインホア省(ベトナム)と国境を接し、 ディエンビエン、ライチャウからクアンソン(タインホア)を経てラオスまで広がるマー川断層帯に位置しています。この地域では断層帯の活動により、小規模な地震が頻繁に発生します。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/dong-dat-48-do-khu-vuc-bien-gioi-viet-nam-lao-20251113074454211.htm






コメント (0)