
インドネシア、初の人民元建て債券を発行
インドネシアは、資金調達源の多様化と世界的な投資家基盤の拡大を目指し、初の人民元建て債券(点心債とも呼ばれる)発行を通じて60億人民元(8億4200万ドル)を調達した。
財政部予算・リスク管理局のスミント局長によると、今回の債券の応募総額は約180億元に達し、発行規模の3倍に達した。米国、欧州、アジア太平洋地域の世界的な投資家からの旺盛な需要があり、その中でも中国の投資家が大きな割合を占めていた。調達された資金は、政府の慎重な債務管理戦略に基づき、国家予算に充当される。財政部は、次回の債券発行については、市場状況に応じて柔軟に通貨を選択することを明言した。
この債券はムーディーズからBaa2、S&PからBBB、フィッチからBBBの格付けを受けており、シンガポール証券取引所(SGX)に上場される予定で、これにより投資家基盤が拡大し、中国との金融関係が強化されることになる。
点心債は中国本土外で発行される人民元建て債券であり、以前はパンダ債は中国国内で外国企業が発行する人民元建て債券でした。今回の発行は、不安定な世界市場の中で安定した資金調達を維持することを目的とした、インドネシアの2025年外貨建て債券シリーズの一環です。
予算計画によると、 政府は今年、財政赤字を補填するために642兆6000億ルピア(390億米ドル)の調達を目指している。インドネシアは今年、1月と10月に発行したデュアルカレンシー債(米ドルとユーロ)による総額30億米ドル超、7月のイスラム債(スクーク)、6月の日本円建てサムライ債(1,032億円相当)、8月のオーストラリアドル建てカンガルー債(8億豪ドル相当)など、多くの外貨建て債券を発行している。
出典: https://vtv.vn/indonesia-lan-dau-tien-phat-hanh-trai-phieu-bang-nhan-dan-te-100251029100348439.htm






コメント (0)