魚油は脂肪分の多い魚や油分の多い魚から得られ、オメガ 3 脂肪酸が豊富で、ビタミン A や D を含むものも多くあります。
オメガ 3 脂肪酸はバランスの取れた食生活に欠かせないものであることが科学によって何度も証明されています。この成分は血圧を下げ、免疫力を高め、関節炎を軽減し、精神の健康をサポートし、心臓病や脳卒中のリスクを軽減するのに役立ちます。

魚油は多くの健康効果をもたらす(イラスト:iStock)
さらに、シドニー・キンメル医科大学(米国トーマス・ジェファーソン大学)のダニエル・モンティ博士によると、オメガ3には抗炎症作用もあり、悪玉トリグリセリドのレベルを下げ、体内の酸化を制限するそうです。
さらに、オメガ3の2つの主成分であるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)も、血流を増加させ、細胞内でエネルギーが生成されるミトコンドリアの機能を高めるのに役立ちます。
オメガ3は、サーモン、サバ、ニシン、イワシ、マグロなどの脂肪分の多い魚に豊富に含まれています。しかし、オメガ3を供給できるのは海洋動物だけではありません。オメガ3は、藻類、海藻のほか、亜麻仁、チアシード、クルミ、大豆、麻の実、卵、牛乳などからも補給できます。
最も重要なのは、ハーバード大学ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のジョアン・マンソン教授によると、生物学的効果を確保し、過剰摂取のリスクを減らすためには、錠剤に頼るのではなく、オメガ3を食物から補給する必要があるということです。
アメリカ運動評議会の栄養士ジム・ホワイト氏によると、魚油を摂取するのに特に「ゴールデンアワー」というものはないそうです。最も重要なことは、朝でも夜でも、毎日規則正しい生活習慣を維持することです。
しかし、魚油は脂溶性なので、吸収を良くし、胸やけ、胃酸逆流、吐き気などの副作用を抑えるためには食後に摂取するのが最適です。
栄養士のケリ・ガンズ氏( 『The Small Change Diet』の著者)によると、魚油は食事中または食後に摂取すべきで、特に卵、ヨーグルト、アボカド、サーモン、ピーナッツバター、オリーブオイルを使った料理などの高脂肪の食事の後に摂取すべきだそうです。
空腹時や脂肪の少なすぎる食事と一緒に魚油を摂取するのは避けてください。普段朝食を食べない、または低脂肪の朝食を食べる場合は、昼食または夕食時に魚油を摂取するように切り替えてください。
すべての魚油が同じように作られているわけではありません。魚油はエチルエステル型よりも体内によく吸収されるため、天然トリグリセリドまたは再エステル化トリグリセリドの形態で選ぶ必要があります。
ジム・ホワイト氏によると、健康な人の場合、1日当たりの平均摂取量はEPA+DHA 250~500 mg です。心血管疾患のリスクがある人はより高い用量が必要になる場合がありますが、高用量または長期間使用する前に医師に相談してください。
出典: https://dantri.com.vn/suc-khoe/thoi-diem-tot-nhat-trong-ngay-de-uong-dau-ca-20250516160921243.htm
コメント (0)