ウクライナでの作戦を支援したロシアの元軍情報部員が、軍の「信用を傷つけた」として罰金を科された。
ウラジミール・クヴァチコフ元大佐(74)は、ロシアのソーシャルネットワーク「オドノクラスニキ」で自身の名を冠したグループのアカウントを使い、軍を中傷する記事3本を投稿した疑いで8月15日に出廷した。モスクワのトヴェルスコイ地区裁判所は、クヴァチコフ氏をロシア軍の「信用を傷つけた」罪で有罪とし、4万ルーブル(400ドル)の罰金を科した。
ロシア当局は投稿の具体的な内容を明らかにしなかった。裁判中、クヴァチコフ氏はソーシャルメディアへの投稿の作成者であることを否認した。同氏はまた、このグループが自分になりすましているとしてロシアの通信監督機関ロスコムナゾールに苦情を申し立て、活動をやめるよう要求したと述べた。ロスコムナドゾールは、9月5日にクヴァチコフ氏の苦情を検討すると述べた。
「私はオドノクラスニキのあのグループとは何の関係もありません」とクヴァチコフ氏は述べ、ソーシャルメディアは利用していないことを強調した。
しかし、裁判官は警察が提出した書類には裁判に十分な情報があることが示されていると述べた。
ウラジミール・クヴァチコフ元大佐。写真: RIAノーボスチ通信
1990年代後半に引退したクヴァチコフ氏は、自身に対する疑惑を「作り話、嘘、中傷」だと主張した。
「私のような将校が軍の信用を傷つけたと非難されるのは侮辱だ」とクヴァチコフ氏は述べ、セルゲイ・ショイグ国防相とヴァレリー・ゲラシモフ参謀総長を批判した。
ウクライナにおけるロシアの軍事作戦を支持するクヴァチコフ氏は、ロシアの勝利は「必然」だと主張した。しかし、彼は戦争の経過とロシア軍指導部を頻繁に批判し、「特別な軍事作戦からウクライナ軍との全面戦争へ」移行すべきだと主張している。
2008年、クヴァチコフは1990年代のロシアの民営化の立役者であるアナトリー・チュバイスの殺人未遂の罪で陪審により無罪となった。 2013年に彼はクーデターを企てた容疑で再び逮捕され、数年の懲役刑を宣告された。
2017年、クヴァチコフ氏は刑務所内で録画されたビデオ演説でロシア当局を批判した後、憎悪煽動の罪で懲役1年半の判決を受けた。
ロシアは、2022年初頭にロシア軍がウクライナに侵攻した数日後に議会が戦時検閲法を可決して以来、軍の「信用を傷つけた」として数千件の訴訟を起こしてきた。再犯者は最長5年の懲役刑に処せられ、「虚偽情報の拡散」で有罪判決を受けた者は最長15年の懲役刑に処せられる。
フイエン・レ(モスクワ・タイムズ、メディアゾナによる)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)