![]() |
| 今朝(11月17日)、国道49号線67+800キロ地点で土砂崩れが発生しました。写真:ドゥオン・フイ |
11月16日から17日朝にかけて発生した洪水の影響により、阿羅崙地区および市内デルタ地帯のコミューンを通る国道49号線では、土砂崩れや路面への岩石流出により5箇所が通行止めとなりました。そのうち2箇所は、約2,000立方メートルの岩石や土砂が流入する大規模なものでした。具体的には、Km76+300地点は11月16日午後に整地され、通行可能となりましたが、Km67+800地点は11月17日早朝に岩石や土砂が路面に流出し、交通が遮断され、現在も通行止めとなっています。
一方、 ホーチミン高速道路西支線では、342+100キロ地点から345+500キロ地点にかけてア・ルオイ地区のコミューンにまたがり、現在、土砂崩れが6箇所発生し、土砂量1,050立方メートルに達し、6箇所が冠水しています。土砂崩れ発生後、フエ市道路管理建設株式会社は直ちに人員を派遣し、警報発令、交通迂回、人員と機械の動員を行い、一部箇所の道路の復旧作業を行いました。残りの箇所についても、同社は監視を継続し、人員と機械の動員により復旧作業を継続し、交通安全の確保に努めます。
フエ市水文気象観測所によると、11月17日早朝から19日早朝にかけて、市内では大雨が降りました。平地では総降雨量は概ね150~300mm、一部では400mmを超えました。山岳地帯では200~400mm、一部では500mmを超えました。現在、ア・ルオイ地区の各自治体は、冠水した道路の交通安全確保のためバリケードを設置し、深刻な冠水被害を受けた孤立地域や土砂崩れの危険がある重点地域に避難を促しています。
出典: https://huengaynay.vn/kinh-te/xay-dung-giao-thong/dam-bao-an-toan-giao-thong-cho-cac-tuyen-duong-sat-lo-160015.html







コメント (0)