画像001.png

魅力的なキャリアチャンス

一つの言語では人生の「回廊」を歩いているようなものだが、二つの言語を習得すれば、その「回廊」にあるあらゆる扉を開くことができる、という格言があります。第二言語、第三言語を習得することは人気が高まり、多くの若者が学んでいます。

画像002.png
多くの学生が第二外国語として日本語を選択します。

第二外国語として選ばれる言語の中で、日本語は日本の文化を探求したいという情熱を満たすことができ、また多くの魅力的な就職機会も提供しているため、多くの若者に選ばれています。

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、過去3年間の調査対象となった日本企業の73.2%が、特にアジア諸国への事業拡大を希望しており、ベトナムは有望な投資先と見られています。そのため、今後ベトナムでは日本語を話せる人材の需要が高まっていくと考えられます。

画像003 a.jpg

所得水準はレベルに比例する

日本語は難しい言語であり、習得には多くの時間が必要です。そのため、日本語を習得すると競争が減り、卒業時に学生に多くの利点をもたらすことができます。

日本語専攻を卒業後は、マーケティングスペシャリスト、イベント企画、貿易取引スペシャリスト、あるいは日本のパートナーとの取引案内スペシャリストなどの職に就くことができます。日本の外交機関や団体では、翻訳者や通訳者として働くことができます。さらに、日本語を学んだ学生は、教育機関で教鞭を執ったり、日本の旅行会社、レストラン、ホテルなどで働いたりすることも可能です。

例えば、フォンドン私立大学では、多くの日本語学科の学生が3年生からアルバイトを始めています。学生のホアン・アン・トゥさんは、「日本語の知識があったおかげで、3年生から日本語センターでティーチング・アシスタントとして働くことができました。この仕事のおかげで副収入を得ることができ、外国語スキルを向上させる機会にもなっています。」と語りました。

魅力的な奨学金制度が多数あり、日本で勉強できるチャンス

日本とベトナムの関係発展に伴い、日本語を学ぶ学生は交換留学プログラムを通じて日本に留学する機会を得ています。例えば、オリエンタル大学の穴吹アカデミー共同プログラムなどが挙げられます。

このプログラムにより、フォンドン大学から約20名の学生が穴吹アカデミーで1年間の交換奨学金プログラムに参加しました。穴吹アカデミーで1年間学んだベトナム人学生は、日本語能力を習得するだけでなく、日本文化への理解を深め、自己に必要な知識や責任ある生活・仕事への姿勢を育みます。多くの学生が高度な学位を取得し、日本の大企業への就職の機会を得ています。

画像004.png
オリエンタル大学と穴吹学園の交流会に参加した学生たち

「穴吹アカデミーでの交換留学プログラムは、単なる学習体験にとどまらず、私にとって自分自身を発見し、日常生活の境界を超えた世界を探求する機会でもあります。このプログラムは私に新たな扉を開き、生涯忘れられない貴重な思い出と教訓を与えてくれました」と、フオンドン大学K516期生のグエン・ティ・ロイさんは語りました。

交換プログラムに加えて、企業や団体は、フォンドン私立大学外国語学部の学生に対して定期的に奨学金を支援しています。代表的な企業や団体には、International Scholarship Office(台湾、中国)、Boway Group(バクザン省)、Hoa Loi Dat Group(モンカイ省、クアンニン省)、Sunrise Viet Nhat Trading and Service Joint Stock Companyの日本奨学金事務所などがあります。

画像005.jpg

交換留学プログラムと奨学金は、学生がフォンドン私立大学での在学期間中、積極的に学び、自己研鑽に励むための励みとなります。また、これは受験生にとって、企業と交流し、業界や市場に関する知識を最新のものにする機会にもなります。

応募者はオリエンタル大学ファンページで日本語専攻に関する詳細情報を見ることができます。

ホン・ニュン