AFP通信が5月10日に報じたところによると、イラクのモハメド・シーア・スーダニ首相は国連安全保障理事会に宛てた書簡の中で、イラク政府による「前向きな進展と成果」について述べた。
アル・スーダニ氏は、2003年から活動している国連イラク支援ミッション(UNAMI)は「多くの大きな課題」を克服してきたと述べ、イラクでミッションを継続する根拠はもはやないと結論付けた。
イラクのモハメド・シーア・アル・スーダニ首相は1月27日、バグダッド(イラク)で、国際連合の任務を終わらせるためのイラクと米国間の初交渉に出席した。
それ以来、アル・スーダニ氏は国連に対し、2025年12月31日までにイラクでの任務を終了するよう求めてきた。同氏は、UNAMIはこの期間中、「経済改革、サービス提供、持続可能な開発、気候変動、その他の開発分野」に関連する問題にのみ焦点を当てるべきだと述べた。
UNAMIはイラク政府の要請により国連安全保障理事会の決議により2003年に設立され、4年後に拡大され、毎年見直しが行われている。 UNAMIはイラク政府に対し、 政治対話と和解について助言するほか、選挙や治安部門改革も支援している。
UNAMIの現在の任務は今月末に終了するため、安全保障理事会は来週、UNAMIの延長について議論する予定だ。 2023年5月のUNAMIの直近の刷新の際、安全保障理事会は国連事務総長に対し、ドイツ人外交官フォルカー・ペルテス氏の監督の下、戦略レビューを実施するよう要請した。
3月に発表された報告書で、ペルテス氏はUNAMIの終焉の可能性を示唆し、「(イラク)政府がその任務の終了期間として定めた2年間は、さらなる進展を達成するのに十分な期間かもしれない」と結論付けた。
AFP通信によると、ペルテス氏はまた、この2年間の期間は、UNAMIの終焉を望まないイラク国民に対し、移行が「民主主義の成果の後退や平和と安全への脅威にはつながらない」と安心させるのに十分な時間だと結論付けた。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/iraq-muon-phai-bo-lien-hiep-quoc-cham-dut-su-menh-sau-nam-2025-185240511092143608.htm
コメント (0)