
大質量星のライフサイクルの図解:中心核での核融合反応によって軽い元素がより重い元素へと変換される。この反応が重力に対抗するのに十分な圧力を及ぼさなくなると、星は崩壊してブラックホールを形成する。この崩壊の過程で、星の自転軸に沿って短時間のガンマ線バーストとしてエネルギーが放出されることがある - 写真:国立科学財団
Lives Scienceによると、ガンマ線は宇宙で最も明るく激しい爆発であり、わずか数秒で数十億個の恒星のエネルギーを合わせたよりも明るく輝くことができます。ガンマ線が瞬間的に放出するエネルギーは、太陽が100億年かけて生み出すエネルギーの総量を上回ります。しかし、これらの爆発は通常、数千分の1秒から数分しか持続せず、すぐに消えてしまいます。
2023年3月7日、衛星はGRB 230307Aと呼ばれる特殊なガンマ線バーストを記録しました。これは、史上2番目に明るい爆発です。その起源は、遠方の銀河における2つの中性子星の衝突合体であると特定されました。通常、この種の爆発は2秒未満で終わりますが、GRB 230307Aは最大1分間続き、 科学者たちを非常に驚かせました。
香港大学、南京大学、中国科学院からなる国際研究チームは、さらなる調査を行うことを決定し、GECAM(中国)とFermi(NASA)の衛星から収集された60万セット以上のデータを分析しました。
彼らは、バーストの中に、心臓の一定の鼓動のように規則的に繰り返される信号を発見しました。この信号は、星が毎秒909回転の速度で自転していることを示しており、生まれたばかりのマグネター(極めて強い磁場を持つ中性子星)の存在を示唆しています。ガンマ線バースト内のミリ秒マグネターから周期的な信号が直接記録されたのは、科学史上初めてのことです。
この現象はわずか160ミリ秒しか続かず、あまりにも短かったため、一瞬の出来事のように見えました。科学者たちは、マグネターの強力な磁場と驚異的な自転速度がガンマ線ビームに「心臓の鼓動のような指紋」を作り出したと考えています。しかし、放射線の流れが非常に速く変動したため、ガンマ線ビームが対称になった瞬間に信号が見えるだけで、構造が再び対称になった瞬間に消えてしまいました。
「この発見は、すべてのガンマ線バーストがブラックホールから発生するわけではなく、一部は生まれたばかりのマグネターによって発生していることを初めて確認した」と、研究の共著者である香港大学のビン・チャン教授は述べた。
この発見は、ガンマ線バーストの起源に関する全く新しい研究分野を開拓し、重力波、コンパクト星、極限磁場など、宇宙で知られている最も極端な条件など、天体物理学の多くの分野を結び付けるものである。
出典: https://tuoitre.vn/phat-hien-nhip-tim-vu-tru-trong-vu-no-tia-gamma-cuc-manh-20251020005928945.htm
コメント (0)