VNAによると、オンライン紙「カンプチア・トメイ・デイリー」は8月26日の記事で、今年8月19日は八月革命の成功から80周年に当たると報じた。この歴史的な出来事は、ベトナムが植民地支配から脱却する転換点となっただけでなく、インドシナ半島におけるラオスとカンボジアとの歴史的な絆を強める契機にもなった。
記事によると、カンボジアとベトナムの関係は過去80年間、幾多の浮き沈みを経験してきたものの、現在では目覚ましい発展を遂げているとみられる。プノンペンのアナリストたちは、両国指導者のコミットメントにより、両国関係は今後も強化・拡大していくと確信している。
2025年8月26日、カンプチア・トメイ・デイリーは、8月革命(1945年8月19日~2025年8月19日)成功80周年とベトナム建国記念日(1945年9月2日~2025年9月2日)を記念し、「専門家:ベトナムとカンボジアは、過去の民族解放と現在の国家発展において互いに支援し合っている」と題する記事を掲載した。(写真:VNA) |
記事は、カンボジアの政治家トン・メンダヴィッド氏の発言を引用し、ベトナムは1979年のクメール・ルージュ政権打倒においてカンボジアを支援し、今日に至るまで、カンボジアの防衛、再建、建設のための資源の組織化と育成を支援し続けていると伝えている。それ以前の1975年にも、カンボジアは南北分断を終わらせ、統一を目指すベトナムの闘争を支援してきた。
現在、カンボジアとベトナムは国境警備、犯罪防止、防衛外交、貿易、文化交流など、多くの分野で協力を強化しています。 農業、エネルギー、生産、連結性に関するプロジェクトにおける協力により、二国間の貿易額は年間100億米ドルを超えています。
同紙は、RAC傘下のカンボジア国際関係研究所(アジア・アフリカ・中東研究所)のウチ・リャン所長代理が、1945年の8月革命以来、カンボジアとベトナムの関係が継続的に発展してきたことを認めたと報じた。同所長代理は、両国の何世代にもわたる指導者と国民の努力により、2005年以来双方が確立した「善隣友好、伝統的友好、包括的協力、長期的持続可能性」というモットーの下、二国間関係は着実に発展し、国民に実際的な利益をもたらしてきたと強調した。
8月19日、カンプチア・トメイ・デイリー紙は、ベトナムのグエン・ミン・ヴー駐カンボジア・ベトナム大使が、カンボジアとベトナムは隣国であるだけでなく、戦時・平時を問わず親しい兄弟であると明言したと報じた。このメッセージは、8月18日にプノンペンのベトナム大使館で開催された、ベトナムの80年間の8月革命後の発展の歩みとベトナム・カンボジア関係に関する特別討論会で、大使が強調した。
グエン・ミン・ヴー大使は、カンボジアの知識人、実業家、そしてベトナムに留学した元留学生らに対し、両国における重要な歴史的出来事が両国関係に一定の影響を与えていることを強調した。ベトナムとカンボジアは長年にわたる関係を持つ緊密な隣国であるだけでなく、困難な時期には常に団結し、共有し、支え合い、共に多くの歴史的浮き沈みを乗り越えてきた両国民でもある。大使は、8月革命は力強い模範であり、励みの源であり、アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、特にインドシナ半島の隣国であるカンボジアとラオスにおける民族解放運動に大きな勢いを与えていると強調した。
8月19日、カンプチア・トメイ・デイリーは「ベトナム大使:ベトナムとカンボジアは戦時も平時も良き兄弟だ」と題する記事を掲載した。(写真:VNA) |
カンボジアのメディアによると、両国の関係は長く複雑な歴史を辿ってきたが、ベトナムとカンボジアが民族解放という大義のために互いに支え合い、国民に平和をもたらしてきたことは否定できない。カンボジアは1975年4月30日の統一闘争においてベトナムを支援した。ベトナムはクメール・ルージュ政権からのカンボジア解放を支援した。
この観点から、カンプチア・トメイ・デイリー紙は次のように論評した。「ベトナム義勇兵は、1979年1月7日、革命軍およびカンボジア国民と共に戦い、クメール・ルージュ政権から国を解放した。これは歴史的に非常に重要な勝利であり、カンボジアが大量虐殺体制から脱却し、復興し、独立、自由、平和の時代を迎えるのを助けた。」
カンボジアメディアは、グエン・ミン・ヴー大使の発言を引用し、ベトナムとカンボジアの関係は今日、包括的かつ互恵的な協力の段階に入り、ますます深化し、より効果的になっていると強調しました。この基盤の上に、両国関係は引き続き強化され、国民に実利をもたらすとともに、地域と世界の平和、安定、協力に積極的に貢献しています。
また、クメール・タイムズによると、この討論会で、CNCテレビの上級編集者でジャーナリストのキュー・コラ氏は、カンボジアの存続と復興におけるベトナムの重要な役割を強調した。
カンボジア通信社(AKP)は8月18日、「外国の支配を終わらせ、国家主権を回復し、独立国家を建設するという目標は、カンボジアとベトナムの人々の共通の使命となった」と題する記事を掲載した。(写真:VNA) |
「もしベトナムのボランティアたちがカンボジアと戦い、クメール・ルージュ政権から国を解放するのを助けていなかったら、私は今日ここに座っていなかっただろう」と彼は語った。
カンボジア国営通信社(AKP)は8月18日のニュースリリースで、カンボジアとベトナムは共に数十年にわたる植民地支配を経験してきたと報じた。したがって、植民地主義との闘いは単なる政治運動ではなく、国民のアイデンティティ、慣習、伝統を守り、自らの未来のための自己決定権を確保するための闘いでもある。
出典: https://thoidai.com.vn/truyen-thong-campuchia-ca-ngoi-tinh-huu-nghi-lang-gieng-tot-dep-voi-viet-nam-215865.html
コメント (0)