オラウ川、ボー川、フォン川の3つの川が合流し、約22,000ヘクタールの広大な汽水域を形成するタムザンラグーン。毎年4月から8月は、 フエで最も有名なこのラグーンでのクルーズに最適な時期です。
東南アジア最大の潟湖であるタムザン潟湖( トゥアティエン・フエ省)は、現在、周辺地域で漁業に従事する約10万人の住民にとって「母乳」のような存在です。かつては「チュオンニャーホーの恐怖、タムザン潟湖の恐怖」と恐れられた危険な地域でしたが、今では多くの変化を遂げ、トゥアティエン・フエ地理年表には「…多様で独特、魅力的で詩的な自然景観と人工景観を有する、わが国でも数少ない地域の一つ…」と明確に記されています。
ラグーンへ向かうなら、夜明けの時間に間に合うように早めに出発しましょう。赤い火の玉が地平線に現れる頃です。ちょうどその頃、水力発電の住民たちが漁を終えて船をクアンディエン県グーミータン村の埠頭に帰ってくるのです。漁獲物は持ち帰られ、賑やかな魚市場で売られます。この場所は長年変わらず、昔ながらの姿を今も保っています。エビ、カニ、ハゼ、コイなどはタムザンラグーンの特産品で、早朝の市場から周辺住民に広まっていくでしょう。
ヘリテージマガジン
出典: https://www.facebook.com/search/top/?q=ph%C3%A1%20tam%20giang%20heritage
コメント (0)