ギリシャとハンガリーの反対により、ロシアに対する新たな制裁は宙に浮いたままとなっている。観測者らは、この「奇妙な二人組」がロシアに対する新たな制裁に関する合意を遅らせようとしていると指摘している。
欧州連合(EU)内でロシアに対する制裁に一方的に反対する立場をほぼ貫いてきたブダペストだが、現在ではEUがロシアに対して使おうとしている最新の措置について懐疑的な見方を共有するギリシャからの支持を得ている。
ロシアに対する第11次制裁措置:行き詰まり宙ぶらりんの状態だが、ハンガリー以外に意図的に遅らせているEU加盟国はあるだろうか? (出典:ロイター) |
EUは現在、モスクワが1年以上前にウクライナで軍事作戦を開始して以来、ロシアに対する11回目の制裁措置について議論している。
これまでの10回の制裁措置は、ウクライナでの軍事作戦の資金とされるロシアのプーチン大統領の財源を可能な限り削減することを目的とした措置に重点を置いていたが、ブリュッセルは今回、迂回行為を避けつつ制裁を強化したいと考えている。そのため、前例のない動きとして、第11次制裁措置は、EUの貿易制裁を回避するためにモスクワを支援しているとみられる他の国々を標的とする可能性がある。
しかし、最新の展開としては、ブダペストとアテネがロシアとウクライナをめぐる難題に関して条件を設定するために「協力」したということだ。
これに先立ち、キエフは「軍事紛争のスポンサー」と呼ぶ民間企業の長いリストを公表しており、その中には多数の欧州企業も含まれていた。
ハンガリーとギリシャの両国は、ロシアに対する欧州の共通制裁措置に合意する前に、自国企業の一部をリストから削除するという条件を設定した。
これらの問題は無関係だと言われているが、ハンガリーとギリシャは第11次制裁合意を政治的な手段とし、ウクライナが作成したリストから自国の企業を削除させた。そしてこれが先週のEU外相会議で緊張を引き起こした原因であり、ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相はハンガリーを直接批判した。
最近のEU大使会議では、ギリシャがロシアに対する制裁回避措置への反撃に関する議論を主導した。
「ギリシャは、制裁違反の具体的な証拠があれば、関係加盟国は技術的なレベルで注意を払い、徹底的に調査した上で適切な措置を講じるべきだと考えている」と外交官は述べた。
ギリシャ企業に関しては、アテネは「ウクライナが作成した恥ずべきリストに載っている事例では、ギリシャ企業はロシアに対する制限措置に違反していないにもかかわらず、『軍事紛争の支援者』であると非難されている」と述べて、ギリシャ企業を擁護している。
別のEU外交官は、ギリシャの立場には同情するが、「ギリシャ経済にどれほどの損害が及んでいるのかが問題だ」と述べた。アテネは大きな損害を引き起こしたと主張しているが、別のEU加盟国は独立を維持しつつも大きな問題はないと考えている。そして最後に、多くのEU加盟国は依然として第11次制裁措置の推進を望んでいる。」
EUのトップ外交官ジョセップ・ボレル氏は、ウクライナのリストをめぐる意見の相違を解決するための解決策を模索すると述べた。
一方、別のEU外交官は、ハンガリーとギリシャが自国の企業がリストから外される前に何ら合意しない場合、ロシアに対する第11次制裁は新たな進展を遂げることはできないと明らかにした。
しかし、EU外交官らは、現在アテネとブダペストに関して異なる見解を持っているとも述べている。ブダペストに対する不満のレベルはアテネに対するものよりはるかに高い。なぜなら、ブダペストの親ロシア派、親中国派の姿勢が、EUがモスクワや北京に関する声明で合意に達することをしばしば妨げているからだ。彼らはまた、軍事援助の約束を果たすため、ウクライナに対するEU資金の第8回分を承認することを阻止している。
これまでのところ、EU特使に送付されたばかりの対ロシア制裁措置の第11弾の最新版には大きな変更は含まれていない。草案では凍結資産の解放に関する技術的な表現を一部修正し、カザフスタンの石油は依然としてドルジバ・パイプライン経由で欧州へ輸送できることを明確にしている。
最新の制裁法案では、EU当局が軍民両用製品や技術の移転を禁止するロシア企業を50社以上追加している。
最近の両会合において、ドイツと他の加盟国は、外交関係に悪影響を与えたり、ロシアや中国の兵器に対する制裁を助長していると他国が疑われることを懸念し、他国を名指しして非難することについて再度検討した。
EU特使が第11次制裁措置に関する協議をいつ再開するかはまだ明らかではない。外交官らが実質的な進展を遂げるまでには、もうしばらく時間がかかる可能性がある。
ロシアに対する制裁措置が大きく進展するのを妨げる問題はまだ多くある。しかし、EU外交官の中には、EUに恥をかかせるのを避けるために、手続きを早めたいと考えている者もいる。
[広告2]
ソース
コメント (0)