バークシャー・ハサウェイの子会社であるバークシャー・ハサウェイ・エナジーは、第1四半期決算報告の中で、3月31日時点で中国の電気自動車メーカーBYDへの投資額がゼロだったと発表した。バークシャーの広報担当者はまた、同グループが保有するBYDの株式をすべて売却したことを確認した。
2018年、バークシャー・ハサウェイの元副会長チャーリー・マンガー氏の提案により、億万長者のウォーレン・バフェット氏は、新興の中国の電気自動車メーカーBYDに投資するという驚くべき投資決定を下した。
当時、同社は2億3000万ドルで2億2500万株(株式の10%に相当)を取得した。電気自動車業界がまだ発展途上でリスクも大きい中、この決断は無謀だと多くの人が考えた。
現在、バークシャー・ハサウェイはかつて莫大な利益を生んだこの投資から完全に撤退しており、この動きは金融界全体の注目を集めている。
これまでにも億万長者のウォーレン・バフェット氏はBYD創業者の王賛富氏を繰り返し称賛し、2010年には中国にある同社の工場を訪問していた。
デイリージャーナル出版社の2023年年次総会で、伝説のチャーリー・マンガーも「BYDへの投資ほど良いことは何もしていない」とコメントした。

バークシャーによるBYDへの総投資額(写真:CNBC)。
しかし、2022年以降、億万長者のバフェット氏率いるグループはBYD株を20倍以上に値上がりさせた後、売却を開始した。昨年6月までに保有株の約76%を売却し、バークシャーの保有比率は5%未満となった。これは、香港証券取引所(中国)の規制によりBYD株の取引を開示する必要のない水準である。
億万長者のウォーレン・バフェット氏は、自身のコングロマリットがBYD株を売却した理由を詳細に説明したことはない。2023年には、この中国の電気自動車メーカーは「素晴らしい人物」が率いる「素晴らしい企業」だと発言していた。
しかし、同氏はバークシャーは「資金のより良い使い道を見つけるだろう」と述べた。同時に、同グループは半導体メーカーTSMCの株式を買収からわずか数ヶ月でほぼ全て、約40億ドル相当売却した。
バークシャーのポートフォリオは主に米国に集中しています。2024年の株主総会で、億万長者のバフェット氏は、BYDを例外として、この戦略を継続すると述べました。現在、最大の投資先はアップルで、約680億ドルの価値があります。他にアメリカン・エキスプレス、バンク・オブ・アメリカ、コカ・コーラが挙げられます。
出典: https://dantri.com.vn/kinh-doanh/ty-phu-warren-buffett-bat-ngo-ban-sach-co-phieu-byd-an-so-nao-phia-sau-20250922153432403.htm






コメント (0)