ラオカイ・パビリオンへ戻る ― ここでは、それぞれの料理が民族のアイデンティティを鮮やかに物語っています。伝統と品質が融合した地元の産物が使われています。ラオカイ省の少数民族コミュニティの文化的痕跡を刻み、一村一品生産基準を満たし、クリーンな工程で生産された典型的な農産物です。濃厚な水牛のジャーキー、香り高い五香粉ソーセージ、肉入りエビペースト、もち米の餅や五色もち米といった独特の風味を持つ素朴な料理など、どれもが食卓を魅了します。



ブースを訪れた多くの来場者は、驚きと興奮を隠せない様子でした。 ハノイから来場したグエン・ティ・トゥ・トランさんは、「ラオカイの商品は実に多様です。特に、もち米と、色鮮やかで香り高く、粘り気のある餅に感銘を受けました」と感想を述べました。
トランさん同様、多くの客も五色もち米料理に魅了されました。ハノイ市コーロア地区のヴー・ヴァン・テーさんは、「ブースを見に行ったら、多くの人がラオカイもち米を買って、とても美味しいと絶賛しているのを見て、私も食べてみたいと思い、どんな味なのか確かめてみました。確かに、本当に美味しかったです」と語りました。

魂を揺さぶる、記憶に残る五色もち米料理を作るには、屋台のシェフたちは山や森の純粋な食材を使わなければなりません。ムオンクオンの香り高い名産のもち米を、葉、花、塊茎、そして天然の果実で手染めすることで、もち米と森の葉の独特の風味を損なうことなく、魔法のような色彩が生まれます。そのため、炊き上がったもち米は粒が崩れることなく、ツヤツヤと輝き、もち米の甘みがさらに深く染み込み、香り高く、濃厚な味わいがあなたを魅了します。
ムオンクオン出身のフン・ティ・ドゥンさんは誇らしげにこう紹介しました。「ムオンクオンのもち米は、とても濃厚で美味しく、その香りで有名です。米粒がしっかりしているので、香葉や紅葉で全体を染めても米粒が崩れません。そこから5色、8色、10色のもち米を作ることができます。」

美味しい料理だけでなく、スオイザン茶房は観光客を惹きつける魅力的な場所でもあります。ハノイの中心部で、北西部の山々と森の香りが染み込んだ、まさに本物の紅茶と白茶を味わう時、人々は静寂と安らぎを実感します。
ハノイのお茶愛好家、ヴー・ホン・クイさんはこう語った。「このお茶には山の香りが漂います。特にラオ・カイ・シャン・トゥエット茶は、北西部の山々と森の香りが強く感じられます。」
スオイザン茶の魅力は非常に大きく、スオイザン生態観光協同組合の理事長ダオ・ドゥック・ヒエウ氏は「お茶を楽しみたいというお客様の数が多すぎるため、私のチームは一瞬たりとも休むことなく働き続けています」と感嘆するほどです。
ラオカイ・パビリオンの成功は、製品の品質だけでなく、巧みなプロモーション戦略によるものであることは明らかです。お客様がその場で製品を体験し、楽しんでいただけるという点は、高い効率性をもたらし、強力な広がりを生み出しました。わずか2日間で7,000人を超える来場者と買い物客が来場したことは、その明確な証拠です。


ラオカイは農産物を街に届けるだけでなく、文化や地元の観光の潜在力を人々に伝えていることがわかります。農業開発と観光サービスの「二位一体」の巧みな組み合わせは、持続可能な方向を切り開き、それぞれの産物を単なる食べ物や飲み物ではなく「文化大使」へと変貌させ、ラオカイの土地と人々の美しさを広めています。
出典: https://baolaocai.vn/huong-vi-nui-rung-lao-cai-hut-hon-du-khach-giua-long-thu-do-post880868.html
コメント (0)