
今朝、8月19日、ミーソン世界文化遺産管理委員会(トゥボン村)が、2024~2025年度の学校における遺産教育プログラムの概要を発表しました。
2024年5月10日、ミーソン文化遺産管理委員会とズイスエン郡(旧)教育訓練局は、学校での遺産教育の組織に関する共同計画に署名しました。
2024-2025年度、ミーソン世界文化遺産管理委員会は、6つの遺産教育プログラムを実施し、ズイ・スエン郡(旧)の小中学校・高校49校から5,100人の生徒が参加しました。特に、 クアンナム聴覚障害児支援・インクルーシブ教育センター(旧)の障害を持つ学生約100人と、観光、文化、建築、美術などの大学の学生約5,000人が、ミーソン寺院群、ミーソン博物館、サフィン・チャンパ文化博物館を視察し、課外活動として学習しました。
歴史的な遺物や文化遺産の価値について学ぶことに加え、学生たちはチャム族やベトナム族の典型的な職業や民俗遊びも体験します...
さらに、ミーソン世界文化遺産管理委員会は、ミーソン世界文化遺産を2か国語(ベトナム語と英語)で紹介するビデオの作成、「私は遺産ツアーガイドです」(英語解説)、解説とツアーガイドのスキルを練習する、子供たちに英語力を向上させる機会を提供するなどのコンテストも開催しています...

この機会に、ミーソン世界文化遺産管理委員会は、2024~2025年度に学校で遺産教育プログラムに積極的に参加し、修了した生徒と教師を表彰する式典を開催しました。
出典: https://baodanang.vn/hon-10-000-students-tham-gia-chuong-trinh-giao-duc-di-san-trong-hoc-duong-tai-my-son-3299802.html
コメント (0)