
試合前、沖山明監督は、チーム全体がこれまでの試合で多くの経験を積んでおり、特にアウェイで戦う勇気は格別だと強調した。「選手たちは常にベストを尽くしています。ホームのインドネシアとの試合は、体力面でも精神面でも万全な準備を整えており、メダル獲得への強い意志を示す絶好の機会です」と、沖山監督は語った。
この試合でも、沖山監督は戦術面での調整を続け、グエン・ティ・リン・チー(背番号9)をミッドフィルダーとして起用した。彼女はDFのゴ・ハイ・イエン(背番号13)とセンターバックのチュオン・ティ・タオ・グエン(背番号8)と左サイドで連携。ストライカーのチン・イェン・ニー(背番号15)は初めてピッチに登場し、攻撃を牽引した。
強い決意を持ってピッチに立ったベトナムU16女子チームは、島国の観客からのプレッシャーにも関わらず、自信を持って試合に臨んだ。開始3分、ゴック・アン(11)が突如攻撃に加わり、先制点を挙げて1-0とリードを広げた。
しかし、15分、ホームのインドネシアがフィジカルの強さを活かし、ナフィーザ(10)のゴールで1-1の同点に追いついた。前半終了まで膠着状態が続いた。

後半、沖山監督はミン・アン(10番)、ハ・イェン・ニー(5番)、レ・ティ・ホン・タイ(17番)、グエン・ティ・ゴック・アイン(6番)を投入し、攻撃を強化した。しかし、インドネシアの堅い守備に阻まれ、ベトナムはチャンスを逃し、PK戦に突入した。
緊張の連続したPK戦では、U16ベトナム女子選手たちが不屈の精神力を発揮し、7対6で勝利し、大会総合3位を獲得した。
沖山監督はチームのパフォーマンスを評価し、選手とコーチングスタッフが一丸となって戦ったと述べた。「90分で試合を終わらせたかった。しかし、相手は良いプレーをし、力強く、ホームアドバンテージもあった。高いプレッシャーの中でも、選手たちは自信を持って、気力を失わず、全力で戦ってくれた。PK戦も選手たちにとって非常に良い経験になった。アウェイで観客のプレッシャーの中で、このような機会はいつもあるわけではないが、選手たちはよく頑張った」と沖山監督は語った。
計画によると、チーム全員は明日(8月30日)にベトナムに戻り、2025年東南アジア女子U16選手権で旅を終える。選手たちは9月2日の建国記念日に3日間の休暇を取り、その後再び合流してドイツでのトレーニング旅行に出発し、10月にビンズオン省で開催される予定の2026年アジア女子U17予選に向けて準備を進める。
この大会での銅メダルは若い選手たちにとって大きな励みとなり、将来のベトナム女子サッカーの発展にとって重要な足がかりとなるでしょう。
出典: https://hanoimoi.vn/thang-chu-nha-indonesia-u16-nu-viet-nam-gianh-huy-chuong-dong-giai-u16-nu-dong-nam-a-2025-714546.html
コメント (0)