5月11日(旧暦4月14日)、トゥイハイ村で開催された塩の女神祭には、数千人の地元住民と観光客が集まりました。今年のこの祭典は、この地域の伝統的な製塩業が文化スポーツ観光省によって国家無形文化遺産に認定されたという特別な意義を持つものです。
トゥイハイ村の伝統的な海塩作りは数百年にわたり続けられ、幾多の紆余曲折を経てもなお、地域住民によって守られ続けています。写真:TBTV
塩の聖母祭は、トゥイハイ海域に塩産業を広めた人物を記念する毎年恒例の文化的かつ精神的な行事です。主要な儀式が行われる塩の聖母寺院は12世紀後半に建立され、地元の人々の精神的な中心地となっています。
式典は伝統的な儀式とともに厳粛に執り行われました。祭りは、多くの民俗遊戯、伝統芸術公演、地元産品の紹介、塩作り体験などで賑わいました。また、参加者は、独自の砂ろ過法によって「塩辛くない」純粋な塩粒で知られるトゥイハイ塩を使った特製料理を味わう機会もありました。
トゥイハイにおける製塩業は、経済的な価値をもたらすだけでなく、地域文化と深く結びついています。 タイビン省で唯一、砂を乾燥させて塩を作る伝統的な製法を今も守っている村です。現在、村全体で約60世帯の製塩農家が4ヘクタールの耕作地を所有し、年間約200トンの塩を生産しています。
地元当局によると、国家無形文化遺産に登録されることで、塩工芸村の保存と発展の動機が生まれ、体験型観光が促進され、国内外の観光客に沿岸文化が紹介されることになるという。
タイビン省は現在、文化遺産の保護と連携し、観光を重要な経済セクターへと発展させることを目指しています。省は、スピリチュアルツーリズム、エコツーリズム、工芸村体験といった典型的な観光商品の開発に注力しています。2030年までに、省全体で年間450万人以上の観光客(うち海外からの観光客は約1万人)を迎え、観光収入を約7兆ドンにすることを目標としています。
出典: https://kinhtedothi.vn/nghe-lam-muoi-thuy-hai-tro-thanh-di-san-van-hoa-phi-vat-the-quoc-gia.700517.html
コメント (0)