墓の建設禁止
リー・ニャン・トンは高齢にもかかわらず、子がいなかった。そこで王は王室に勅書を送り、「私は長らく後継者を持たずに民を治めてきたが、誰に王位を継がせるべきだろうか? ソン・ヒエン、タン・カン、タン・クアン、タン・チエウ、タン・フンといった公侯爵の子女を育て、その中から最も優れた者を皇太子に立てよう」と命じた。当時、ソン・ヒエン侯爵の子リー・ズオン・ホアンはわずか2歳だったが、聡明で機転が利く人物だった。王は彼を深く愛し、皇太子に立てた。ディン・ムイ暦1128年1月15日、リー・ニャン・トン王はヴィン・クアン宮殿で崩御した。皇太子ズオン・ホアンは棺の前で即位した。ダイ・ヴィエット・スー・キ・トアン・トゥは、王が体調を崩していることを知り、宰相ルー・カン・ダムを召して勅命を受けたと記録している。「私は、生きとし生けるものは死なないと聞いています。死は天地の大いなる運命であり、万物の根源はこれです。しかし、この世に生きることを好まない者で、死ぬことを憎む者はいません。後世のために埋葬することは人生の功績を失わせ、喪に服して命を落とすことは、正しいこととは思えません。私は徳が乏しく、民の平和のために何も成し遂げていません。私が死んだら、民に粗布を着せ、昼夜を問わず泣かせ、飲食を減らし、供物を捧げることをやめさせ、私の罪をさらに重くします。それでは、世間は私を何と言うでしょうか?喪は衣を脱いで3日後に行うべきです。ですから、泣き止むべきです。埋葬はハン・ヴァン・デの教えに従うべきです。倹約が肝心です。別の墓を建ててはいけません。」先代の皇帝のすぐ隣に埋葬されるべきだ」
コメント (0)